2日目の朝は9時にホテルのロビーで
待ち合わせて、羊ヶ丘展望台へ
向かいました。
🚃さっぽろ駅から地下鉄東豊線に乗り
福住駅下車、そこから🚕タクシーで
さっぽろ羊ヶ丘展望台へ
・クラーク博士の像が立ち、
札幌とお隣の江別市が見渡せます
札幌ドームが後方に見えました。
放牧地では羊たちがのんびりと
レストハウスの裏にあるラベンダー畑は
7月中旬が見頃らしいのです
レストハウスでソフトクリームを
食べて、慌てて🚌バスに乗り込み、
🚃電車を乗り継ぎ、円山公園駅まで。
次の目的地、六花亭 円山店へ
やって来ました。
ここは一階にお土産物の売店、二階は喫茶室に
なっています。
ケーキもどれもびっくりするほど
リーズナブルなお値段😳
頂いたチーズケーキも濃厚で
美味しかったです。
食器も可愛いし、店内な明るく
陽射しが差し込み気持ちの良い空間でした。
六花亭でたくさんお土産を買って
歩いて、
北海道神宮へ向かいました。
北海道神宮の正面にある第二鳥居
空気の良い境内を散策するだけでも
清々しい気分になります
円山公園にはまだ紫陽花が
綺麗に咲いていました
北海道神宮内にある六花亭神宮茶屋で
焼き餅を頂いて(朝から甘いものばかり🤣)
次に向かったのは、
小田さんが御当地紀行で行かれた
百合が原公園へ
🚃円山公園駅(地下鉄東西線)⇒
大通(地下鉄南北線)⇒さっぽろ(徒歩)
札幌(JR学園都市線)⇒百合が原駅
庭園は綺麗な百合の花がいっぱい
もう少しゆっくりしたかったのですが
急いで、真駒内アイスアリーナへ
急ぎました。
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
ここからは真駒内アイスアリーナ
2日目(7月21日)
📝メモ覚え書きからです
・愛の唄の前MC
道新ホールで13人しか入らなかった
話はみんな知ってると思うので、
何か他に悲惨な話はあったかな?と。
何処とは言いませんが、コンサートに
行った時に違う会場に行ってしまい
急遽、移動しなくてはといけない事に
なり、PAとかお客さんにも運んでもらい
そのコンサートは大層盛り上がりました。
何処とは言いませんがと言ったのに
新潟だったと後で小田さんは
仰ってました(笑)
その頃書いた曲を歌います。
美しい曲です。⇒愛の唄へ
・愛の唄の後MC
以前、札幌芸術の森のスタジオで
レコーディングをしました
そこは管理人さんが優しくて、作って
くれるお料理も美味しかったです
・僕の贈り物という曲を子供の声を
いれてカバーをしたいと思っていた
児童合唱団の子供達と、札幌芸術の森
のスタジオでレコーディングしたのが
一番の思い出です
⇒🎹ピアノの弾き語りで僕の贈り物
(その時のスクリーンに犬と戯れる小田さんやレコーディング映像)
・こんど君との前MC
さっき忘れて思い出したんですが
(レコーディングスタジオの)管理人さんが
今日お見えになってます
アンコールに登場されて
「朝までやるぞー」と仰って
会場は凄い歓声でスタンド席からは
聞き取れなかったのですが
その後に「そんな時代もありました」と
すぐに仰ったらしいです。
昨日、生まれ来る子供たちのために
の台詞が途中?までだったのが
この日は台詞なしでした。
週末(7月15日)はミスチルの
桜井さんの野外ライブapbankバンドに
参加されていた小田さん。
1日目は少し会場も蒸し暑さもあり
少しいつもよりお疲れかな〜と
思っていたのですが、2日目になると
お疲れの様子もなく、
本当にいつも通りに
素晴らしい歌声で、会場隅々まで
気を配っておられて、後方のスタンド席の
私たちにも想いが届きましたよ〜😊
追加公演も残すはあと横浜2公演のみ
です。
この日も会場から🚕タクシーで
すすきのへ行きました。
前日の事もあったので、お店を
友達が予約してくれていました
初めてラムしゃぶを
頂きましたが、臭味もなく
あっさりしていて、いくらでも
食べられそう🍴😁
本当に美味しかったです
この日もすすきのから
ホテルまで歩いて帰りました
大通公園はさっぽろ夏祭り。
金曜日で明日から週末ということで
23時過ぎていましたが、
大通公園もまだまだ賑わっていました
こうして楽しみにしていた北海道公演
も2日目も無事に終わって
ホテルに辿りつきました。